もぐもぐ。ソラジロウです。
ゴディバのチョコレートって本当に美味しいですよね~毎日でも食べたいところですが、そんな贅沢はまだまだ出来ません(泣)
でもたまには贅沢してゴディバの高級チョコレート食べてもいいですよね~?今回はゴディバの人気チョコレート「42%ミルクチョコレート」を2種類購入してみました。何が違うのか早速一緒にチェックしていきましょう。
ゴディバ42%ミルクチョコレート
今回、購入してみたのはゴディバの高級タブレットチョコレート「42%ミルクチョコレート」です。
価格は1,360円(税込)で内容も重厚感も、さすがゴディバだな~!と感じさせる一品になっております。
79gは少ないかな~と思うかもしれませんが、意外とずっしり来ますよ~♪ それでいてミルク感が半端ないので、これだけでも十分満足できます。
原材料をご覧になって頂ければわかりますが、余計なものが何も入っていないピュアミルクチョコレートと言った風格です。流石高級チョコレートメーカーですね~一般的なミルクチョコレートの場合、滑らかさを出すために砂糖の次の原料はココアバターになっているミルクチョコレートがほとんどですが、ゴディバのミルクチョコレートはしっかりカカオマスなんですね。流石ですm(_ _)m
写真ではわかりにくいと思いますが、かなりの厚みを感じます。ミルクチョコレートはしっかりとした満足感を得たい!という欲求があるとソラジロウは勝手に考えているので、これくらいの厚みがあったほうが好きですね。
チョコレート断面はこんな感じです。色合いも質感も素晴らしいですね~香りもカカオマスの香ばしさもありミルクチョコレートならではの濃厚さもあるのですが、酸味も感じられる仕上がりになっているので、このあたりが国産チョコレートとは違う点ですね。
ゴディバ42%ミルクチョコレート(ヘーゼルナッツ入り)
2種類目は同じ42%ミルクチョコレートでもヘーゼルナッツ入りです。この組み合わせは反則ですよね~♪
価格は同じ1,360円(税込)で重量は75gとなっております。
42%ミルクチョコレートヘーゼルナッツ入りもかなり重厚感があるミルクチョコレートになっておりますが、ヘーゼルナッツ入りなのでとても香ばしく、それでいてミルク感が半端ないのでとても食べごたえのあるタブレットに仕上がっております。
こちらの原材料を見ても砂糖の次はカカオマスなんですね。このあたりの原材料の順番を見てもかなりこだわりがある老舗の心意気ってやつを感じますW
カカオマスがたくさん入っているチョコレートはそれだけ高級ですし、美味しさも香りも変わってきますよね。それでいてミルク感を出すのは本当に難しいと思います。
よーく見るとところどころにヘーゼルナッツが見えておりますね。舌の上で感じられるくらいのつぶつぶでヘーゼルナッツが入っております。これも嬉しいポイントですね。
チョコレートの断面はこんな感じです。白いヘーゼルナッツがたくさん入っているのがよくわかります。ナッティなミルクチョコレートならゴディバで決まりですね。本当に美味しいタブレットでした。
ゴディバ42%ミルクチョコレートのまとめ
今回購入したゴディバ42%ミルクチョコレートは限定品でもないので、いつでも購入できるのですが、店舗に購入に行くと売り切れになっているところもあるくらい人気が高いチョコレートです。
ゴディバのタブレットシリーズはまだまだありますので、予算と機会がありましたらまたご紹介させていただきます。ここまでお読み頂き誠にありがとうございました。