もぐもぐ。ソラジロウです。
先日、友人に頼んで買ってもらったノイハウスのボンボンショコラをチェックしてきましたが、今回はとうとう最後のノイハウスのボンボンショコラになってしまいました。日本には出店していないので次回はいつになるのかわかりませんが、最後にふさわしいラスボス的ボンボンショコラをチェックしていきたいと思います。
かなり数が多いので、全部食べるのに日数がかかってしまいましたが、1つずつチェックしていきたいと思います。
ノイハウス ディスカバリーコレクション25ピースセットをチェック!
今回チェックするのはノイハウスを代表するボンボンショコラが25個も入ったディスカバリーコレクションです。日本では手に入らないボンボンショコラが25個も入った大変お得でワクワクする内容になっております。ホームページには、ミルク&ダークと記載されているので、大きく分けると二種類のボンボンショコラが入っているようなのですが、一体どんなボンボンショコラなのでしょうか?
裏面を見てみましたが、おそらく?原材料が書いてあるかと思いますが、細かすぎて読めなくて何が書いてあるのかさっぱり分かりません^^;
でもこの裏面にはボンボンショコラの説明と図柄が記載されているので、これさえあればどんなフレーバーのボンボンショコラかわかりますね。一安心♪
蓋を開けてみると、この中にもボンボンショコラの説明書が同封されておりました。よく見るとプラリネとかアーモンドという名前が見えるので、読める単語があるのはホッとしますねw
気になるボンボンショコラとご対面です!!これは本当にすごいですね~圧巻されますm(_ _)m いろいろな形のボンボンショコラも気になりますが、今まで食べたことがないものもあったりするので楽しみです♪
デザインもかっこいいので、さすが老舗といった貫禄ですね~まずはどれから食べていこうかな?
ノイハウス ボンボンショコラ一覧
こうやって一覧にする機会なんて滅多にありませんので、見やすいようにギャラリーにしてみましたが壮観ですね~よく見ると細部にまでこだわっているのがよくわかります。同じ形でもダークとミルクで味わいが違うし中身もかなりこだわっているようなので本当にワクワクしますね。
・Coeur Praliné
アーモンドとヘーゼルナッツがたっぷり入っているプラリネが特徴のボンボンショコラです。甘さも強めでミルクチョコレートもしっかり感じられるのにナッティーなプラリネがミルクチョコレートに負けておりません。
・DIVINE
デザインはシンプルですが、中に入っているヘーゼルナッツのツブツブがしっかり感じられるボンボンショコラで、こちらも甘さは強めです。ローストして砕いたヘーゼルナッツにキャラメルソース絡めてある美味しいボンボンショコラです。
・SATAN
苦味が強いビターチョコレートがしっかり感じられるのに甘さもほんのり感じられる大人のボンボンショコラです。サクサクしているのはヘーゼルナッツをキャラメルでコーティングしたものですが、更にヘーゼルナッツのプラリネが加わっており、苦味と甘さが丁度いいビターなボンボンショコラで、本当に美味しいです。
・PERLE
エスプレッソが加えられているのでしょうか?コーヒー感が強いガナッシュが入ったボンボンショコラです。こちらのチョコレートはビターチョコレートとまでは行かない感じなのですが、甘さは控えめでコーヒーの風味と味わいを楽しむことが出来るボンボンショコラとなっております。
・HORTA
メチャクチャ柔らかいボンボンショコラです。見た目からミルクチョコレートがベースなのはわかりますが、甘さもしっかりしていて紅茶かミルクが欲しくなりますね。アーモンドの風味がしっかり味わえるプラリネがたっぷり入っていてサクサクな食感も楽しめます。甘さは強いですが、プラリネ自体そこまでクドくない甘さなので食べやすい一品です。
・ART DECO
HORTAと同じ形をしていても、こちらは割るときに抵抗感が伝わるくらいしっかりした歯ごたえです。
苦味も強く渋みも感じられますし、甘さは控えめで苦味を楽しむボンボンショコラのようですが、アーモンドのプラリネもそこまで甘くないのでちょうどいい箸休め的な感じですね。
・MILLIONNAIRE
ホワイトチョコレートの心地よい甘さに、サクサクしたお米の粒が入っている面白いボンボンショコラです。クリスピーライスと記載されておりますが、クリスピーライス自体に味付けはしていないようなので食感だけのようですね。
・GALERIE
割るのが大変なくらい柔らかいボンボンショコラで、周りは苦味が少しあるくらいのビターチョコレートで作られております。中身のガナッシュはちょっと塩っ気を感じる甘しょっぱい感じです。フランス産の塩で旨味もプラスされているのでより甘さが引き立つ感じがします。
・JADE
ミルク感が強いミルクチョコレートで、甘さはかなり強めですね。ガナッシュにハチミツを使っているとのことですが、そこまではちみつを感じることはありません。むしろハチミツの風味のおかげでミルクチョコレートの甘さが全面に出て来る感じがします。
・BLOC GIANDUJA
名前の通りのジャンドゥーヤですね。銀紙に包まれているので何か入っているのかな?と思ったのですが、ブロック状のジャンドゥーヤでした。でも素材の味が直接わかるので、老舗じゃないと出来ない自信の現れですね。
・1857
前回食べたときも美味しかったこのボンボンショコラが再び食べられるなんて光栄です。落ち着いて味わってみるとチョコレートの風味の奥にシナモンのようなスパイシーな香りと味わいがあります。もともとノイハウスは薬局だったので、もしかしたら漢方薬的な風味の材料を使っているのかもしれませんね。
・ART NOUVEAU
ダークチョコレートの苦味と風味が前面に出てくるのですが、食べてみるとバナナのような南国のフルーツの香りが一瞬広がってから深い甘さのガナッシュが追いかけてきます。ガナッシュの中にヘーゼルナッツも入っているのですが、ナッティーな感じはあまりしませんね。
・PASSION AMANDE
アーモンドがたっぷり入ったプラリネで香ばしいアーモンド風味が鼻をくすぐります。ちょっと塩っ気を感じるのでより甘さが引き立ちますね。キャラメルでコーディングされたアーモンドも入っていてちょっとだけサクサクした食感が楽しめます。
・ALBERT
ヘーゼルナッツがそのまま入っているのですが、中に入っているプラリネが砂糖を焦がしたようなフレーバーになっておりヘーゼルナッツと合わさると別の味わいが楽しめるのが面白いですね。チョコレートの苦さではなくてこういった焦がした苦さもいいですね。ローストしたヘーゼルナッツの香ばしさと焦がしプラリネの苦さが絶妙です。
・MEPHISTO
またこのメフィストを味わえるとは思いませんでしたが、ゆっくり味わってみるとかなり強いミルク感の中にヘーゼルナッツのプラリネの甘さも強く感じられて、一粒で満足感が味わえるくらい甘さに重厚感があるボンボンショコラです。相当な甘党でないと何個も食べるのは難しいかも^^;
・NAPOLEONETTE
名前にナポレオンと付いているところを見ると只者ではなさそうですが、よく見るとこのデザインってナポレオンの帽子の形にそっくりですね。食べてみるとメチャクチャ甘さが際立っていて、ガナッシュもかなり甘めなんですが、コーヒーの香りがあとから感じられるので、コンデンスミルク入りコーヒー味のボンボンショコラと言った感じです。ナポレオンって甘党なのかな?
・CRIOLLO
以前、食べた時はあまりの美味しさに感動してしまって、これだけでいいからまた食べたいと思っていたのですが、また巡り会えて本当に良かったです。名前にカカオの品種「クリオロ」を付けているので、このボンボンショコラはクリオロ種を使ったチョコレートということが一目でわかるのですが、ショコラのデザインもカカオそのものにするなんて、かなり忠実なボンボンショコラですね。苦味はそこまで強くないのですが、香りがかなり独特で爽やかな花のような香りもほんのり感じられる一品です。
・MIKKENAIRE
クリスピーライスがプラリネの中に練り込んであるサクサクした食感のボンボンショコラです。クリスピーライスは食感だけで味わいはないのですが、甘さもかなり強めでミルクチョコレート全開!といった感じです。
・SUZANNE
ラズベリーの爽やかな香りと甘酸っぱい酸味が心地よいボンボンショコラですね。中のガナッシュにもラズベリーが使われているのですが、ダークチョコレートの苦さとラズベリーの爽やかな酸味が心地よいですね。
・BOURBON
今まで食べたボンボンショコラの中で一番衝撃的なボンボンショコラです。滑らかなバニラクリームが入っているのですが、口の中に入れた瞬間、舌の上の温度を吸い取るようなひんやりとした感じがしました。コーティングされているチョコレートはダークチョコレートですが、バニラのいい香りと甘さもしっかりあるクリームが、しつこくない品のある甘さでやみつきになる一品です。
・CORNET DORE
ヘーゼルナッツ感がかなり強めのガナッシュで作ったボンボンショコラですね。中身は何も入っていませんが、滑らかで切れの良いヘーゼルナッツガナッシュがたまりません
・CORNET CARAMEL&FEUILLETINE
最後のボンボンショコラは先程のCORNET DOREに更にヘーゼルナッツをクラッシュしたものとキャラメルが練り込んであるボンボンショコラとなっております。この重厚感は最後に締めくくるのにふさわしい満足感です。本当に美味しかった!また食べたいですね。
まとめ
今回はラスボス的ボンボンショコラ「ディスカバリーコレクション」を堪能しましたが、本当に美味しくて何故、日本に出店しないの?と疑問に思うくらい衝撃的なボンボンショコラでした。
25種の中に重なっているボンボンショコラが2種あったので、今回は説明を省きましたが、もっとピースを増やしたシリーズを堪能したいですね。歴史が一番古いショコラショップなので皆様もベルギーに行かれた際は是非堪能してみてください。絶対に食べたほうがいいボンボンショコラなので忘れないでくださいね~!ここまでお読み頂き誠にありがとうございました。