もぐもぐ。ソラジロウです。
チョコレートを食べて健康になろう!!といろいろな方に伝えておりますが、中々信じてもらえないのが現状です。
おやつのチョコレートにそんな力があるの~?と思っているのだと思いますが、ピロリ菌や大腸菌O-157に効果的だと聞いたらどう思いますか?
今回はココアやチョコレートが持つ様々な効果について掘り下げてみたいと思います。
ココアを飲んでピロリ菌対策?
ココアと聞くと冬によく飲まれている飲み物というイメージがありますが、実はとても栄養豊富で毎日飲んでいただきたいオススメな飲み物がココアなのです。まずはココアに含まれている栄養成分からチェックしていきましょう。
ココアの栄養成分
- テオブロミン
- カフェイン
- ポリフェノール
- 食物繊維
- 亜鉛
- 鉄分
- 銅
- マグネシウム
- カリウム
ココアには様々な栄養成分が含まれておりミネラル分を多く含んでいることがわかります。
ピュアココアのカロリーは6g(大さじ1杯)で16kcalのカロリーになります。炭水化物や脂質も多く含まれておりますが、ビタミン・ミネラルでは銅とマグネシウムの成分が高く食物繊維もたっぷり含まれているので女性に嬉しい飲み物だと思います。
ココアを飲んでピロリ菌対策

出典:胃カメラマンの日々
ピロリ菌は胃の粘膜に住み着く細菌です。
胃がんの発症にも大きく関係していることがわかってきたピロリ菌ですがストレス、暴飲暴食、喫煙、体質などのほかの因子も深く関係していると考えられています。
ただ胃潰瘍や十二指腸潰瘍の90%以上でピロリ菌が原因ともされているので、とりあえず対策しておいたほうがいいのですが、何とココアで対策ができるのです。
カカオ豆に含まれている成分がピロリ菌に対する殺菌作用を持っておりココアを飲むことで胃に定着するピロリ菌を抑えることが出来るのです。
大腸菌O-157もココアで対策できる?

出典:日本医師会
世間を騒がせている大腸菌O-157もココアで対策ができます。
大腸菌O-157に感染すると嘔吐や腹痛など様々な症状を引き起こす食中毒の原因の一つですが、カカオ豆の成分は大腸菌O-157にも効果的で大腸菌を死滅させることが出来る効果があることが確かめられております。
大腸菌O-157は酸性に強く、口から入ったO-157の大部分は胃の酸にも負けずに生き残り大腸まで到達します。なので毎日ココアを飲んでしっかり殺菌するように心がけましょう。
便秘改善にも効果的
チョコレートやココアに含まれている成分には便秘改善に効果的な成分がたくさん含まれております。
例えばチョコレートにはカカオプロテインという成分が含まれており、腸内細菌を増加させる効果が研究結果からわかっておりますし、ココアにはたくさん食物繊維も含まれておりますので便秘で悩んでいる方には強い味方です。
ソラジロウ的にはチョコレートの便秘解消はかなりの即効性があるように感じていてチョコレートを毎日食べているせいかお通じはかなりいいと感じております。逆に食べないと不安になるくらいなので便秘に悩んでいる女性は一度試してみてはいかがでしょうか?
チョコレート効果で集中力アップ!
昔からチョコレートにはリラックス効果や集中力アップの効果があることがわかっております。でも何故チョコレートにリラックス効果があるのでしょうか?
それはカカオ豆に含まれている成分の一つ「テオブロミン」の効果なのです。「テオブロミン」には神経を鎮静させる作用があることが分かっております。
チョコレートにはカカオ豆を焙煎した際の様々な香りもありますのでチョコレートの香りとテオブロミンの効果のダブル効果でリラックス効果や集中力もアップするのです。
チョコレートを食べると活動的になる?
リラックス効果や集中力アップなど精神に働きかけるカカオ・ポリフェノールですが、チョコレートを食べると活動的にもなる特徴があります。
大学の実験ではチョコレートを食べた方の血液を調べるとBDNFが上昇していることが判明しました。このBDNFとは神経細胞を成長や維持、再生を促進する神経栄養因子の一種なんですが、BDNFは脳の海馬や中枢神経に多く存在していることが分かっております。
運動や脳を使ったゲームなどでもBDNFが上昇することがわかっておりますが、年齢とともにBDNFの数値は下がる傾向にあります。しかしチョコレートを食べるとBDNFが上昇することが実験でわかっており、うつ病やアルツハイマー型認知症患者に有効ではないかと期待されているのです。
チョコレートを食べると血流も良くなり高血圧の方も血圧が下がるのでカカオ・ポリフェノールをたくさん摂取ることは現代人にとってとてもいい事だといえると思います。
チョコレートとココアの健康効果のまとめ
チョコレートやココアが持っている抗酸化作用や抗菌作用は食中毒や胃がんを予防する効果も期待できますし、便秘改善や高血圧予防などの生活習慣病も予防できることがわかりました。
おまけにリラックス効果や集中力アップなど社会人や受験を控えた方の力になれる効果も期待できて脳が活発に活動できる栄養素まで持っているなんて、食べないほうがおかしい効能ばかりですよね。
チョコレートを知れば知るほど神々の食べ物だということが本当にわかったと思いました。ここまでお読み頂き誠にありがとうございました。また新しい情報が分かりましたらご報告致します。