もぐもぐ。ソラジロウです。
今回は渋谷にあるリンツショップにて2017年度クリスマス新商品-クリスマスマーケット プラリネが出ていましたので購入してみました。
リンツは長い歴史があるショコラショップですが、私自身食べるのは初めてなのでとても楽しみです。どんなプラリネなのか早速チェックしていきましょう。
とてもスパイシーなリンツのチョコレート
今回お邪魔したのはリンツ ショコラ カフェ 渋谷店で、実際行くのは初めて。とてもきれいな店内にスパイシーなチョコレートがたくさんあってどれも美味しそうでしたが今回購入したチョコレートはクリスマス直前ということもあって、クリスマスマーケット プラリネ12個入りを購入してみました。
価格は1380円でとても良心的なお値段^^; 見た目的にも可愛いチョコレートがたくさん詰まっているのですが、店員さん曰く「とてもスパイシーなチョコレートですよ~」とあまりチョコレートショップで聞き慣れない単語が飛び出し、ソラジロウも興味津々♪ 即断即決で購入させて頂きました。
原材料はこんな感じです。チョコレートに香辛料が入っているあたりは流石リンツですね~長い歴史を感じさせるチョコレートということでとても楽しみです~♪早速、自宅に持って帰って一つずつ試食していきましょっ♪
スパイスオレンジ・ベル
ジンジャーがほのかに香るオレンジ風味のショコラです。食べる前からジンジャーの香りが立ち上っており期待に胸が膨らみます。
食べてみるとオレンジピューレが口いっぱいに感じられとても嬉しくなるのと同時にとても濃厚なチョコレートだということがすぐわかります。チョコレートはミルクチョコレートでミルク感はオレンジピューレで感じることは出来ませんが、一口で満足感を得られるほど重厚なチョコレートだと思おいます。
マカロン・スター
ココナッツが入っていて食べるとココナッツの繊維が心地よい食感を演出しているチョコレートです。ホワイトチョコレートはこの大きさでもかなり濃厚なのでとても重厚感があるチョコレートだと思います。
ココナッツの繊維が入っているお菓子はたくさんありますが、どれも最後まで繊維が口の中に残るものが多くソラジロウはあまり得意ではありませんでしたが、これは殆ど口の中に残らず消えてしまうくらい余韻が素晴らしいですね。
ジンジャーブレッドマジパン・ハート
3つ入っているリンツ ジンジャーブレッドマジパン・ハートですが、見た目と違ってかなりパンチが効いた風味と味わいになっているチョコレートです。
マジパンなのでとても食感が軽いのですが、味わいは重厚感があるジンジャー風味でほのかにオレンジも香りますが、かなりスパイシーなジンジャーが全面に出てくるチョコレートだと思います。
ローストアーモンド・マジパン
スパイシーなリンツのチョコレートの中でちょっとおとなし目のローストアーモンド・マジパンですが、アーモンド感はそんなになくどちらかと言うとヘーゼルナッツや香辛料の風味がほのかに香る箸休め的なチョコレートですね。
写真ではわかりづらいと思いますが、ミルクチョコレートでコーティングされております。そのためカカオ感は殆ど感じることが出来ないので中身で勝負のチョコレートだとソラジロウは考えました。
オレンジマジパン
これは今回購入したチョコレートセットの中で一個しか入っていないある意味貴重なチョコレートです^^;
とても食感が軽く刺激的なレモン風味のマジパンとホワイトチョコレートのコーティングが絶妙なチョコレートですね。後味はジンジャーが少し顔を覗かせるので食べ始めと食べ終わりで風味が異なる面白いチョコレートだと思います。
アーモンド・スプリッター
最後はリンツ アーモンド・スプリッターで締めくくりましょう。見た目的に想像しやすそうなチョコレートですが、読者様のご想像どおりの味わいでしたw
ただ一般的なアーモンドチョコレートと違うのが、アーモンドが程よい大きさに砕かれているのでサクサクした歯ごたえが心地よく食べていると楽しくなるのがポイントだと思います。これは面白いチョコレートだと思いますのでおすすめですよ~
リンツのチョコレートを購入されたい方はこちらから~
今回購入したクリスマスマーケット プラリネはネットでも購入することが出来るチョコレートです。プレゼントにもおすすめですし、普通のチョコレートを食べまくっている方はちょっと刺激的なチョコレートも気分転換にいいのではないでしょうか?
クリスマス専用パッケージも流石はリンツ!色とりどりなチョコレートは見ていても食べても楽しいですから、まだ試されていない方はお近くのリンツショップへ足を伸ばされてみてください。ここまでお読み誠にありがとうございました。ではまた~