もぐもぐ。ソラジロウです。
すっかり春になりましたね~桜が満開になる季節ですが、ソラジロウのチョコ魂は以前健在ですw
今回は神戸フランツの白雪姫の林檎チョコレートを購入して見ましたので早速チェックしていきましょう!
パクパク止まらない♪白雪姫の林檎チョコレート
神戸フランツと言えばプリンやケーキも有名なお店なんですが、いちばん有名なチョコレートと言えばこれでしょう~
工具の形をしたチョコレートでYouTubeでも度々取り上げられております。見たことありますよね?
今回はこの神戸フランツで白雪姫の林檎チョコレートというチョコレートを見つけましたので早速取り寄せてみました。
赤と黒が高級車を思わせる色合いで、表紙の錨が神戸らしさを表しておりますね~今回購入した白雪姫の林檎チョコレートは、インターネットでこの時期にしか発売されない、数量限定チョコレートでとてもプレミア感満載のチョコレートです。どんなチョコレートなのか楽しみですね♪
神戸フランツのリンゴがしっとりのチョコレート菓子ということで、やっぱり林檎とシナモンが原材料としてしっかり存在感を表しておりますね。原材料を見てもかなり少なめなので素材そのものの味わいが楽しめそうです。どんな味わいなのでしょうか?
蓋を開けてみました。銀色の密封容器に入っておりますので香りは感じられません。ただ気になったのが袋に指紋が付いておりました。手作りなので致し方ないですが、気になる方は注目してしまうかもしれませんね。ソラジロウ的にはマイナスポイントです^^;
袋から開けて1つ取り出してみました。早速林檎とシナモンのいい香りが漂ってきます。チョコレートにもオレンジピールをチョコレートでコーティングしたチョコレートがありますが、それに近いのかもしれませんね。ただここでも残念なのが包み紙にも指紋が残っておりました。次回から気をつけていただきたいですね~
袋から開けて見るとちょうど一口サイズのチョコレートが出てきました。今回購入した白雪姫の林檎チョコレートは一袋の中に9粒入っていて、同じ味わいなのですが、この量なら一瞬で無くなる自信がありますねw
2つに割ってみましたが、中にしっかりと林檎の蜜漬けが見えますね。割った瞬間にシナモンの香りが一気に放たれるような感じがしましたが、チョコレートの香りはしませんでした。シナモンは香りが強いのでかなり強めのチョコレートでないとわからないかもしれませんね。
味わいは林檎の蜜漬けとシナモンの香りで口の中がいっぱいになりますが、チョコレートはミルクチョコレートのためかあまり口の中で感じる事はできませんでした。ソラジロウ的にはもっとビターなチョコレートと酸味がきいた林檎のほうで併せたほうが良いかな~と思いましたが、これはこれで美味しいのでパクパク食べてしまいますね。
白雪姫の林檎チョコレートのまとめ
今回購入した白雪姫の林檎チョコレートですが、袋に指紋が残っていた事以外は大変満足感のある買い物だったと思います。歯で噛んだ時に林檎の蜜漬けが気持ちの良い歯ごたえを見せてくれるので、それが面白くてパクパク食べてしまうんですよねw これは大変怖いチョコレートかもしれません^^;
この冬の時期にインターネットで数量限定でしか販売されない、神戸フランツの白雪姫の林檎チョコレートを試してみては如何でしょうか?ここまでお読み頂き誠にありがとうございました。