もぐもぐ。ソラジロウです。
前回、アトリエ ドゥ ゴディバ博多阪急店でショコラスイーツを全種類購入してみたんですが、そのショコラスイーツが本当に美味しかったので、また遊びに行ってみました。
そしたら見た目にも楽しいクープショコラなるものを発見!!またもや「全部ください」を発動し、購入させていただきましたw
今回はアトリエ ドゥ ゴディバのクープショコラをチェックしたいと思います。
アトリエ ドゥ ゴディバ クープショコラ全種類をチェック!
店舗名 | アトリエ ドゥ ゴディバ博多阪急(ATELIER de GODIVA Hankyu Hakata) |
住所 | 福岡市博多区博多駅中央街1番1号 博多阪急地階 |
営業時間 | (日~木)10:00~20:00/(金・土)10:00~21:00 |
定休日 | なし |
TEL | 092-419-5206 |
お店もきれいだし、ここでしか味わえない特別なショコラだらけで、暫くの間、ソラジロウのチョコ欲を満たしてくれそうで楽しみです♪
博多阪急店は博多駅からすぐだから立地的にも便利だし、お土産探しにはベストな場所ですよね。
なんたって日本に池袋、京都、博多の三店舗しかないのですから、チョコ好きなら是非行って頂きたいです。
クープショコラって何?
さていろいろなショコラを扱うアトリエ ドゥ ゴディバですが、その中でもクープショコラはかなり目立つ存在感を放っております。
今回購入したクープショコラがこちらになります!
繊細なチョコレートカップに、アイスクリームのような形をした半球状のチョコレートが載せてある見た目にも可愛いチョコレートがクープショコラとなります。
ソラジロウが購入したものは全部で5種類でしたが、季節ごとに限定クープショコラもあるようで、これは毎月遊びに行かなければいけなくなりそうw
でもよく見ると天使の輪のようなリングや、かなり手の混んだカップのデザインなど、シェフの気合が見えるようなショコラですね。
中身がどうなっているのか楽しみです♪
クープショコラの中身をチェック!
さて一つずつクープショコラを堪能していきましょう。
こんなショコラを食べるのは初めてですが、丸い半球状の中身はどういう構造なのかな?気になりますね。
クープショコラ ショコラノア
まずはこのクープショコラからチェックです~!
ダークチョコレートでコーティングされた半球状のクープショコラですが、触ってみるとチョコレートソースでコーティングされているようでものすごく柔らかいことが分かります。
クープショコラの王道という風格でしょうか。チョコレートリングにカカオニブがアクセントとしてトッピングされております。
これは最初から期待大ですよ♪
中身をチェックしてみると、チョコレートムースがたっぷり入っているのが分かります。何だか三層構造になっているみたいですよ。
味わいはかなりビター感が強くて、ムースなのにものすごくネットリしていて、甘さもかなり控えめでソラジロウ好みの味わいですね。
ただ驚愕すべき点はものすごくさっぱりしている点です。
こんなに見た目濃厚そうなのに、ムースにしているせいかさっぱりしております。
飲み込んだあとに残るのはビターチョコレートの味わいだけなんて贅沢な一品ですね。
クープショコラ プラリネ
次もクープショコラなんですが、今度はプラリネを試してみます。
チョコリングにナッツがまぶしてあるので、これはすぐわかりますね。
でも先程のショコラノアから想像すると、これもとんでもないことになってそう^^; ある意味楽しみで仕方がない!
これはちゃんと割ることが出来ましたw きれいに三層構造になっているのが分かりますね。
一番下はナッツのムースで食べるとあっという間に消えてしまいます。
中層はしっとりしたスポンジケーキで、上層はプリンのように軽いプラリネです。
これは当たり前ですが、美味すぎます(*_*)
カップのチョコレート以外、どこにも口に障るところがなくまるで極上のプラリネソースって感じです。
これはヤバイだろw
クープショコラ 抹茶
次は緑色のきれいな抹茶を試してみましょう。
こちらは公式ホームページを見ると期間限定となっており、本当なら2019年1月下旬で終了しているクープショコラとなります。
何故3月に販売しているんだろう?もしかしたら定番商品になったのかな?
チョコリングにまぶしてあるのは、ピスタチオを細かく砕いたものです。これも三層構造になっているのか~?
こちらもきれいにナイフが通りましたw
三層構造なのですが、かなり複雑な感じになっておりますね~
上層は抹茶のチョコレートムースで、抹茶の濃厚な香りと苦味が楽しめます。
中層はチョコレートのスポンジケーキで、下層部には抹茶チョコレートクリームとその周りをビターチョコレートクリームでコーティングするという凝った作りです。
ただ上層はしっかり抹茶の香りと味わいがしたのですが、下層部には抹茶の味わいがそこまで強くなくとても滑らかなクリームだなっという印象を受けました。
カップがビターチョコなので、中の抹茶クリームと合わさると絶妙な味わいになるのが凄いですね。
クープショコラ チーズケーキ レモン
こちらは2019年春だけのクープショコラで、チーズケーキレモンとなっております。
チョコレートプレートの下は細かく砕いたピスタチオがまぶしてあり、これもかなり凝ったデザインになっているようですね。
このクープショコラのカップはホワイトチョコレートなので、女性ウケが良さそう~
中身を割ってみると、レモンソースがたっぷり入っていて、溢れ出てきました~♪
このレモンソースはとても爽やかな香りで、ますます食欲をそそりますw
上層部はピスタチオのトッピングがされた生クリームで、中層にレモンの甘酸っぱいジャムがたっぷり、しかも果肉入り♪ これは嬉しいすぎる不意打ち!
下層部にはレアチーズケーキが仕込んであって、こんなに小さなクープショコラなのに味わいはチーズケーキにも劣らないところがゴディバという感じですね。
それにしてもこのレモンジャムが美味しい!!
クープショコラ ミルクチョコレート ジンジャーパイナップル
最後のクープショコラになります。
2019年バレンタイン限定で発売された「クープショコラ ミルクチョコレート ジンジャーパイナップル」です。
購入したのは3月なのですが、まさか売れ残りってことはないですよね~^^;
もしかしたら博多阪急店だけの限定商品なのかな?
それにしてもハートの形といい、渦巻きデザインのチョコといい、ものすごく手間がかかったクープショコラです。
まず上層の白い部分はパイナップルのムースです。爽やかで甘酸っぱくていいですね~
中層はパイナップルのジャムに、ジンジャー風味のスポンジケーキ
下層は何とジンジャークリームとなっており、それをミルクチョコレートクリームで包んでおります。
カップがミルクチョコレートだったので油断しました!これはある意味期待を裏切るクープショコラ(*_*)
初体験の味わいだらけでびっくりしている間に、食べ終わってしまうという想像以上の仕掛けです。凄いな~!
アトリエ ドゥ ゴディバ クープショコラのまとめ
今回、購入したクープショコラは想像を遥かに超えるショコラで、購入したソラジロウも最初のイメージ全く違うことにちょっと驚いております。
食べ終わったときの満足感は見た目の大きさとは反比例しているので、これは是非購入して食べていただきたい!!それくらいおすすめできるクープショコラでした。
日本に三店舗しかないので、出張や旅行のおみやげ探しにもし店舗に行くことがあれば是非行ってみてください。ここまでお読み頂き誠にありがとうございました。