もぐもぐ。ソラジロウです。
いよいよ本日よりチョコレート検定2020の受付が開始します。
2月14日までに申し込むとちょっとお得な料金で受験できますので、どんな概要かチェックしていきましょう。
チョコレート検定2020について
■開催日:2020年9月27日(日)
■開催エリア:札幌・東京・名古屋・大阪・広島・福岡
※チョコレート プロフェッショナル(上級)は東京・大阪会場のみの実施
チョコレート プロフェッショナル(上級)試験 東京会場300名・大阪会場200名限定・定員制
試験会場でのテイスティング試験を予定
■申込締切日:
・初級/中級/初・中級併願:2020年8月11日(火)
・上級/中・上級併願: 2020年7月14日(火)
■受検料
級名 | 通常料金 | 早割料金/
団体割引料金 (300円お得) |
チョコレート スペシャリスト(初級) | 5,800円 | 5,500円 |
チョコレート エキスパート(中級) | 6,800円 | 6,500円 |
チョコレート プロフェッショナル(上級) | 7,800円 | 7,500円 |
初級・中級併願割引 | 11,340円 | 11,040円 |
中級・上級併願割引 | 13,140円 | 12,840円 |
※全て税込み
※早割はインターネットからのお申し込み限定
■詳細&申込はこちらから
公式ホームページ:https://www.kentei-uketsuke.com/chocolate/
ソラジロウも前回上級編を受験しましたが、あえなく撃沈(T_T) かなり難しく参考文献を購入して再挑戦するべく学習を続けております。
ソラジロウが受験した大阪会場は前回100名限定でしたが、2020年は200名に拡大!それでもかなりの人気なのであっという間定員オーバーになる可能性大です!早めに早期割引申し込みをしておきたいところですね。
公式ガイドブックだけでは上級編を突破できません
上級編を受験される方は、最新公式ガイドブック以外にも参考文献を購入して対策を立てておいたほうが懸命です。
■公式テキスト:「チョコレート検定公式テキスト 2020年版」
2020年1月下旬発売予定
■参考文献①:チョコレートの散歩道
■参考文献②:チョコレートの手引
■参考文献③:チョコレート カカオの知識と製造技術
上級編は公式ガイドブック以外の項目や情報も出題されます。こちらを購入して上級編を対策しておきましょう。
過去問題集に挑戦してみましょう!
チョコマニアでは、ソラジロウが受験したチョコレート検定中級編、上級編の過去問題集を掲載しております。是非挑戦してみましょう!
合格基準は、
初級・中級:正答率70%以上
上級:正答率80%以上
となっております。過去問題集をスラスラ解くことが出来れば問題なく合格できるはず!受験される方は頑張って下さいね。
上級編テイスティング問題対策はこのチョコレート!
チョコレート検定上級編では、テイスティング問題も出題されるので、チョコレートの味わいや香りだけではなく、産地まで詳しく学習しておかないと合格は出来ません。
以前受験した際に出題されたチョコレートは、おそらく明治ザ・チョコレートのシリーズから出題されたものと思われます。
ビターチョコレートだけではなく、ミルクチョコレートも出題されますので、余すことなく学習されておいたほうが良いと思います。
ちなみに明治ザ・チョコレート公式サイトでは、カカオの産地や農場に関する情報を公開しております。必ずチェックしてポイントを抑えておいてくださいね。
まとめ
インターネット限定で、通常よりお得な早割価格でお申し込みができるこの時期はソラジロウにとっても重要なポイントなので是非活用させていただきます。
お申し込みは【2月14日(金) バレンタインデーまで】なので忘れずに申し込んで下さいね。今度こそ必ず合格して読者様に良い結果を報告させて頂きます!ここまでお読み頂き誠にありがとうございました。