もぐもぐ。ソラジロウです。
チョコレート検定が一段落して、やっと普通のチョコレート生活に戻ることが出来ました。
スーパーにショップにブランドにチョコレートを物色しているソラジロウですが、涼しくなってきた秋にこそ、あのチョコレートスイーツが食べたくなりますよね~♪
そうです!フォンダンショコラです。でも気軽に簡単に食べられるところってあまり見つからないチョコレートスイーツだったりします。今回はそんなフォンダンショコラが食べられるファミレスのご紹介です。
秋にこそ食べたい!フォンダンショコラってどんなスイーツ?
フォンダン・ショコラって皆様ご存知でしょうか?
ビターなチョコレートをふんだんに使った贅沢なチョコレートケーキのことなんですが、見た目にも味も一度試してみるとヤミツキになりますよ~ガストのフォンダンをチェックするまでにフォンダン・ショコラについておさらいしていきましょう。
フォンダン・ショコラとは?
フォンダンショコラのフォンダントはフランス語で「とける」「やわらかい」という意味になります。直訳すれば溶けるほど柔らかいチョコレートスイーツってことになりますが、意外と調理工程はそこまで複雑ではありません。
生地の材料を混ぜ合わせて焼くだけのスイーツなのですが、問題はその焼き時間に秘密があります。しっかり焼き切らずに作るため、中はとろっとしたクリーム状になっている物が多く、固形のフォンダンショコラもありますが、温かいうちに食べるのがこのスイーツの最大の魅力だったりするのです。
モワルー・ショコラというチョコレートもスイーツもありますが、こちらもフォンダン・ショコラ同様にナイフを入れるとチョコレートソースがとろっと流れ出すものが人気で、両者を分ける定義や決まりはなく、本場のフランスでも日本でも境界性ははっきりしないのが現状です。
ソラジロウ的にカップで掬って食べるのがフォンダン・ショコラで、ナイフで切って食べるのがモワルー・ショコラかな~?と思っておりますが、皆様はどうお考えでしょうか?
気軽に簡単に食べられるガストのフォンダン・ショコラとは?
フォンダン・ショコラが今すぐ食べたい~!!それならお近くのガストにお出かけしてみてはいかがでしょうか?気軽に食べたいならここがおすすめです。
値段も意外とリーズナブルの税込み399円(2018年09月現在)でソフトクリームまでついて何だかお得♪見つけたときは迷わず注文ですよw 夏場には見かけなかったので、季節物でしょうか?温かいスイーツなので秋冬限定なのかもしれませんね。
2つに分けてみました。フォンダン・ショコラだけあって、ものすごく柔らかく2つに分けるのが一苦労です^^;
形を留めるのが大変なスイーツなので写真に撮るのも苦労ですね~でもそれだけ食べるのが楽しみなスイーツでもあります。
一口サイズにしてみましたが、中身を見ただけでめちゃくちゃ柔らかいのがわかりますよね~
香りも甘ったるくなく香ばしくて大人のスイーツと言った感じです。使用しているチョコレートは不明ですが、同じメニュー表にベルギー産のチョコレートを使ったパフェがあったので、もしかするとベルギー産のビターチョコレートを使用しているのかもしれません。そのあたりをしっかり記載していただくと売上アップになりますよ~!
ソフトクリームを添えてみましたが、こちらも写真に収めるのが難しかったです^^;
ソフトクリームもフォンダン・ショコラも柔らかすぎるのでフォークに乗せるのが一苦労!でも一緒に食べるとまた違った味わいが楽しめるので、これは苦労する価値がありますね~!
かかっているチョコレートソースもビターでちょっと苦味があって飽きのこない味です。これで399円なら安いのではないでしょうか?美味しかったですよ~!
まとめ
ビターで大人のフォンダンショコラでしたが、いかがだったでしょうか?
ファミレスでもこれだけのスイーツが食べられるなら便利ですよね~フォンダン・ショコラはネットでも販売されているので、気軽に食べられるようになりましたが、突発的に食べたくなったらお近くのガストで注文してみてくださいね。
秋はチョコレートの美味しい季節になるので、まだまだ新しいチョコレートが出てきます。見つけたらご報告させていただきます!!ここまでお読み頂き誠にありがとうございました。