もぐもぐ。ソラジロウです。
チョコレートを使ったスイーツって本当にたくさんあって購入する時にいつも迷ってしまいますが、皆様はフランス語で「黒い森」という意味のチョコレートケーキがあることをご存知でしょうか?
今回は名前は不気味ですが、本当に美味しい「フォレ・ノワール」について掘り下げてみましたので、一緒に探っていきましょう!
「フォレ・ノワール」ってどんなスイーツ?

出典:サロン・デュ・ショコラ
フォレ・ノワールの略称で本当の名前は「ガトー・ド・フォレノワール 」でフランス語です。日本語に直訳すると「黒い森のさくらんぼ酒ケーキ」といったところでしょうか?
大粒のさくらんぼがたくさん使われていて本当に美味しいケーキなのですが、フォレ・ノワールってどんなスイーツなのでしょうか?
フォレノワールの定義とは?
フォレ・ノワールはもともとドイツ菓子で本当の名前は「シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ」というチョコレートケーキです。
それがフランスのアルザス地方へ菓子の製法が伝わり、フォレ・ノワールという名前になりました。
フォレ・ノワールというと、チョコレート風味のスポンジ生地に交互になるように、ホイップクリームにキルシュ漬けの甘酸っぱいサクランボを散らした層を何層にも重ね、全体をホイップクリームで覆うっているのが一般的のようです。
この見た目にも全て意味があって、全体を覆うっているホイップクリームは、シュヴァルツヴァルト地方に降った雪に見立てておりますし、ケーキの上に降り掛かっている薄く削ったチョコレートは、森に積もる落ち葉を意味しております。
フォレ・ノワールの意味
フォレ・ノワールは「黒い森」という意味を持ったチョコレートケーキです。
この「黒い森」は、ドイツ南西部の森林地帯にある地方の名前「シュヴァルツヴァルト」から来ております。
暗い樹海のような針葉樹林が延々と続く森の様子をイメージして作られたのが「フォレ・ノワール」なんですね。
日本人にはこういった発想はないかもしれませんね。でもケーキにするくらいですから愛されていた森なんでしょうね~
フォレ・ノワールには何故、サクランボが使われるの?
ドイツのシュヴァルツヴァルト地方では、サクランボがたくさん採れたこともあってフォレ・ノワールにたっぷり使われることになったようです。
フォレ・ノワールには、さくらんぼ酒(キルシュ)に漬け込んだものが使用されますが、さくらんぼ酒もドイツ・シュヴァルツヴァルト地方の名産品となっておりますので、地産地消のチョコレートケーキといったところでしょうか?
美味しいフォレ・ノワールはどこで手に入るの?
キルシュに漬け込んだサクランボがたくさん使われたフォレ・ノワールを試してみたくなりますよね~♪ でも普通のスイーツショップでは手に入らないこともありますので、ソラジロウおすすめのフォレ・ノワールをご紹介したいと思います。
ヴィタメールのフォレ・ノワール
フォレ・ノワールはもともとドイツ菓子ですから、ベルギーに本店があるヴィタメールが作っていないなんてありえない!と思って検索したらやっぱりありましたw
でもヴィタメールのフォレ・ノワールは、見た目も斬新で本当にフォレ・ノワールなのかな?と思うほどです。でも大丈夫です!しっかりとしたフォレ・ノワールですので、ご安心を♪
ベルギーチョコレートをふんだんに使ったチョコレートクリームも食べる価値アリですよ~♪ただお取り寄せは出来ないようなので、店舗に直接確認されたほうがいいようです。
>>ヴィタメールのフォレ・ノワールを試してみたい方はこちらから<<
ミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマのフォレ・ノワール
ミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマのフォレ・ノワールもおすすめです。フォレ・ノワールの定義に忠実に作られていて、これぞ「フォレ・ノワール」と言った感じですね。
独特な甘酸っぱさのチェリーとチョコレートムースをたっぷりと使用したフォレ・ノワールはクラシックなフランス菓子といった風格です。
こちらのフォレ・ノワールも取り寄せ不可となっておりますので、店舗に直接確認されたほうがいいようです。
>>ミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマのフォレ・ノワールはこちらから<<
ポンヌフのフォレ・ノワール
最後にご紹介するのは、福岡県博多にある洋菓子店 ポンヌフのフォレ・ノワールです。
ポンヌフののフォレ・ノワールの特徴はケーキの大きさがスリムタイプなので食べやすいというのがポイントです。
キルシュ風味のバニラ生地とチョコ生地の間にグリオット(チェリー)のジャムを絞り、焼き上げており、ジャムのほどよい酸味がアクセントになってます。
ポンヌフはいろいろなチョコレートスイーツを扱っている知る人ぞ知るショップですが、オンラインショップでフォレ・ノワールも扱っている数少ないブランドですので、お取り寄せしてみたい方は是非ご利用になられてみてください。地方の方は便利ですよね~
カサミンゴーのフォレ・ノワール
最後にご紹介するのは、カサミンゴーのフォレ・ノワールです。
カサミンゴーのフォレノワールの特徴は、材料に徹底的に拘っていて、生クリームやバターは北海道産の最高級品を使用。チョコレートもフランス産最高級クーベルチュールのヴァローナをふんだんに使っているなど、こだわりが半端ではありません。
チェリーもアメリカ産の大粒チェリーを使用しているなど、見た目からも分かるくらい美味しそうなフォレ・ノワールとなっております。
こちらはお取り寄せ可能ですので、是非試してみたい方はこちらからご購入ください。
>>カサミンゴーのフォレ・ノワールはこちらからお取り寄せ出来ます<<
まとめ
イチゴが乗ったチョコレートスイーツもいいですが、雪が降る季節になったらフォレ・ノワールで、ドイツの深い森を考えながら食べてみるのもまたいいのではないでしょうか?
甘酸っぱいサクランボを心ゆくまで試してみたい方は是非食べてみてくださいね。ここまでお読みいただき誠にありがとうございました。