もぐもぐ。ソラジロウです。
毎日チョコレートを食べていると、さすがのソラジロウでもやっぱり糖質が気になってきます。
それなら糖質制限されているチョコを食べればいいのでは?と閃き、色々検索した結果、ハニーショコラという見た目にも美味しそうなものを発見しました。
でもこれってはちみつだよね?糖質高そう?どっちなの??ということで今回はハニーショコラをチェックしていきましょう。
はちみつなのに糖質制限?気になるハニーショコラをチェック!
今回購入したのは、最近良く耳にする、その名も「ハニーショコラ」
はちみつにココアパウダーを練り込んだ、見た目にも可愛い商品です。
はちみつにココアを練り込むなんて、なんて凄い!普通のチョコレートソースでは味わえない高貴な蜂蜜何じゃないかと思って購入しました。
ハンガリー産高級ハチミツ「アカシア蜂蜜」とオランダ産ココアパウダーを使用。材料にもこだわっているようですね~
価格もちょっとお高めですが、血糖値が気になる方のおすすめスイーツなんだそう。本当なのかな?
何故、ハニーショコラは低GI食品なの?
でも気になりますよね~何故、ハニーショコラは低GI食品として有名なのでしょうか?
蜂蜜というと、約80%以上は糖質から出来ているので、とても低GI食品とは呼べないと思ってしまいますよね。
でもそれはちょっと違うのです!
まずハニーショコラで使用されている蜂蜜「アカシア蜂蜜」は、他の蜂蜜や甘味料と比べてもGI値が低く、ブドウ糖よりも血糖値の上昇から正常値に戻るスピードが速いことがわかっております。
その蜂蜜を使用しているのでハニーショコラは糖質制限されている方におすすめなのです。
ココアパウダーも低GI食品として、知られております。
普段飲んでいるココアではなく無調整ココアなら、砂糖のGI値を100とすると、ココアは47でかなり低いことはわかりますよね。
しかもココアには私達に必要な栄養素がたっぷり含まれていて、たんぱく質、脂質、糖質、カルシウム、カリウム、鉄、ビタミンB2、B6、B12、食物繊維などを豊富に含んでいます。
疲労回復や動脈硬化、高血圧、血栓症、貧血、情緒不安定、便秘、肥満などの予防・解消に効果的なので、生活習慣病の予防にもいいんですよ。
最近ではリラックス効果や睡眠障害にも有効という報告があるので、ますますココア人気は加熱していきそうですね。
ハニーショコラの味って?
さて今回購入したハニーショコラは200gのものを選択しました。
原材料を見てみると蜂蜜、ココアパウダー、食塩以外何も入っておりません。
無添加というというところが嬉しいですね~♪ 賞味期限も約一年半保つのでたくさん購入しても大丈夫そうです。
早速開けてみたのですが、蓋がめちゃくちゃ固くなかなか開きませんでした^^;
女性は気合い入れないと開かないかも・・・ここがマイナスポイントですね。
でも見た目はとても美味しそう~♪ ココアのいい香りが開けた瞬間から漂ってきます。
蜂蜜だけあって、ねっとりしておりますね。
蜂蜜というよりも、水飴に近いかも。室温に戻してもこの粘りは凄いです。
蜂蜜は非加熱のものを使用しているとのことで、栄養素もそのままってことですよね。
まずは一口♪
いくら低GIだからって蜂蜜だからめちゃくちゃ甘いのかと思ったら、意外と甘さがスッキリしていて食べやすいですね。
ココアの苦味があるからかもしれませんが、後味がスッキリしております。
食べ終わるとココアの香りと苦さがほんのり口の中に残る感じで、いつまでも甘ったるいという感じは全くありません。
ハニーショコラのおすすめの食べ方は?
かなり粘りがあるので、チョコレートソースのような使い方でもポタポタ落ちることはないと思います。
焼き立てのパンに塗って食べても美味しいと思いますし
パンケーキに塗ってもいいかもしれません。
甘さもそこまで強くないので、市販の蜂蜜とは全く違う味わいで、いろいろなスイーツに応用できそうですね。
こんな蜂蜜があるなんて本当に衝撃です。
ハニーショコラのまとめ
今回は見た目にも可愛いハニーショコラをチェックさせていただきましたが、蜂蜜が低GI食品という事実をわかってもらえたでしょうか?
たくさん食べれば意味がありませんが、ダイエットされている方や血糖値が気になる方にはおすすめできるので、気になった方は是非試してみてください。
ハニーショコラは定期便もあるそうなので、ちょっとお得に購入できますよ。それではソラジロウも糖質を気にせずたくさん食べたいと思いますwここまでお読み頂き誠にありがとうございました。