もぐもぐ。ソラジロウです。
新型コロナウィルスの影響で全国で緊急事態宣言が発令され、外出規制で中々チョコレートが買いに行けず、近くのスーパーで売っているハイカカオチョコレートを寂しく食べているソラジロウですが、最近の研究結果からハイカカオチョコレートに含まれる「アノ成分」に注目が、ウィルス増殖抑制に効果があることがわかり、注目が集まっているようなのです。今回はハイカカオチョコレートのどんな成分が注目されているのかチェックしていきたいと思います。
ハイカカオチョコレートに含まれる「カカオ・ポリフェノール」に注目
読者様はポリフェノールと言われて一番最初に何を思いつくでしょうか?
赤ワインやブルーベリー、お茶などを思いつくかもしれません。
でもポリフェノールと言ったら、真っ先にチョコレートと言ってもらいたいのです。
チョコレートにはカカオ・ポリフェノールがたっぷり含まれていて、その効果は他の食品を凌駕しております。
カカオポリフェノール
血圧低下
カカオポリフェノールは血管を広げる作用があります。血管に炎症があると血管が狭くなり血液の流れが悪くなりますが、カカオポリフェノールを摂取することで血管の炎症が軽くなり、血管が広くなり血流が良くなるためです。
動脈硬化予防
カカオポリフェノールにLDLコレステロールの酸化を抑える働きがあり、血管のしなやかさが増します。ポリフェノール量の増加に伴い、HDLコレステロールも増加するため、動脈硬化の予防に働きます。
美肌効果
カカオポリフェノールには抗酸化作用があるので、活性酸素を除去し、肌のダメージを保護します。
アレルギーの改善
カカオポリフェノールにはアレルゲンに対して抗体がつくられるのを防ぎ、肥満細胞からヒスタミンが放出されるのを防ぎ、アレルギーの発症を防ぎます。
カカオ・ポリフェノールの持つ効果は、私達の生活に欠かせないものであり、これらを毎日摂取していれば、健康間違いないといった食品なのです。
カカオ・ポリフェノールの主成分「エピカテキン」
カカオ・ポリフェノールは、主に、エピカテキン、カテキンとプロシアニジン(エピカテキンやカテキンがいくつか結合した化合物)からなります。
簡単に言いますと、エピカテキンをメインとするいくつかの化合物の混合物がカカオ・ポリフェノールなのです。
ウィルス増殖抑制に効果があるカテキン
カテキンやエピカテキンは、チョコレート以外にお茶、リンゴ、ブラックベリー、ソラマメ、サクランボ、ブドウ、ナシ、キイチゴなどのポリフェノールにも含まれています。
カテキンが持つ殺菌作用は有名ですよね~ウィルス増殖を抑え、ウイルス感染予防に役立つ効能があることがわかっているので、積極的にハイカカオチョコレートを食べることによって感染予防に役立つとされているのです。
最近の研究結果ではエイズウイルス(HIV)やインフルエンザウイルスの増殖を抑えることも少しずつ明らかになってきております。カテキンを意識して摂取することはとても大切なことなのです。
カカオ・ポリフェノールをたくさん摂取しても意味がない?
カカオ・ポリフェノールはたくさん摂取しても、体の中に長く留めることは出来ません。
カカオ・ポリフェノールを摂取してから約2時間くらいが効果が発揮するピークなので、一日に数回、毎日少しずつ食べることがポイントです。
なので小分けされたハイカカオチョコレートなら食べるときも便利なのでとてもおすすめなのです。
おすすめハイカカオチョコレート
どのチョコレートでもカカオ・ポリフェノールは含まれておりますが、もちろんカカオの含有量によってカカオ・ポリフェノールの量も変わってきます。
簡単に言えばハイカカオであればあるほど、カカオ・ポリフェノールの量は増えていきます。発売されているハイカカオチョコレートのカカオ・ポリフェノールの含有量を比較してみましょう。
明治 チョコレート効果95%
まずは明治 チョコレート効果カカオ95%です。
こちらのカカオ・ポリフェノールの含有量は1箱当たり2088mg
12粒入りなので、一つあたり174mgも含まれております。
結構、苦味が強く初めてチョコレート効果95%を食べる方はびっくりされるのではないでしょうか?
ソラジロウも初めてこのチョコレートを食べたときは、食べ慣れるのに時間がかかったほどです。
森永製菓 カレ・ド・ショコラ
苦味を抑えた食べやすく四角いタブレットなので、ポリフェノールも取りやすいチョコレートです。
1枚当り:150mg 1箱当り:2700mg 一箱18枚入り
ロッテ ポリフェノールショコラ70%
ロッテから発売されているポリフェノールショコラ70%ですが、カカオ含有量が70%となっており、苦味をかなり抑えた食べやすい商品となっております。
ただポリフェノールが倍増されているのか、一枚あたりの含有量は150mgとたっぷり含まれているので、初心者にはぴったりのチョコレートですね。
ちなみに一箱14枚入りなので、合計2100mgのカカオ・ポリフェノールが摂取できます。
ちなみに日本チョコレート・ココア協会では一日の摂取目安量を約600mgにすると健康効果が期待できるとの報告もあるので、これらの商品なら一日3~4粒食べると効果が期待出るようですね。
読者様も購入する際の目安にされてはいかがでしょうか?
まとめ
新型コロナウィルスでいろいろなデマや嘘情報が飛び交っている中、冷静に対処法を見つけることが最短の近道だとソラジロウは思っております。
手洗いうがいをすることも大切ですが、チョコレートや普段飲んでいるお茶の有効効果を、知っておくのも感染予防につながることだと思うので、購入する際はカカオ・ポリフェノールやカテキンの文字に注目してみるのはいかがでしょうか?
新型コロナウィルスの猛威が早く収束することを願っております。ここまでお読み頂き誠にありがとうございました。