もぐもぐ。ソラジロウです。
ソラジロウがよく行くセブンイレブンに「ガトーショコラ」が販売されているのですが、以前からよく見るものの何だか最近異常に気になってしまい、とうとうコンビニスイーツに手を出してしまいました。
所詮コンビニ・・・・と思いつつも何だから気になるガトーショコラだったので、実力は如何ほどでしょうか?早速チェックしていきたいと思います。
普通のガトーショコラじゃない?セブンイレブンのガトーショコラ
今回、セブンイレブンで購入したガトーショコラはこちらです。
お菓子コーナーではなく、スイーツコーナー横にあって、ちょっと目立たないところに置いてあるので、気が付かない人も多いかと思います。
でもソラジロウのチョコセンサーは絶対に見逃しません!!何だか気になったので、今回購入してみました。美味しかったらすぐ二つ目を買いに行きたいと思います♪
かなり本格的なガトーショコラです!
まずは原材料からチェックしていきたいと思います。
原材料の一番最初に記載されている材料はチョコレートになっておりますね。この一番最初に記載されている材料は、この商品で使われている材料の中で一番含有量が多いものが記載されます。ということはかなり本格的なガトーショコラではないかと想像できます。
砂糖、鶏卵、牛乳もしっかり使用しているので、美味しそうな感じのガトーショコラですね~これは期待できそうです。
クーベルチュールチョコレートを使用しているだと~!?
原材料を読んでいたら気がついたのですが、何とこのガトーショコラはクーベルチュールチョコレートをしっかり使用しているではありませんか~!
セブンイレブンと株式会社プレシアの共同開発商品と記載されていて、クーベルチュールチョコレートを原材料のチョコレートに対して29%使用していると書いてあります。
ということは残りの71%のチョコレートはどんなチョコレートなのかかなり気になりますけど、問い合わせたら教えてくれるんでしょうか?う~む。でもコンビニスイーツでクーベルチュールチョコレートを使用しているなんて、気合が入ったガトーショコラですね。
親切丁寧なパッケージング
袋を破ってみると、食べやすいように2つに区切ったケースにガトーショコラが収められております。
ガトーショコラってかなり濃厚で、場合によっては牛乳必須なものもあったりするし、たくさん食べられない方にとって、これは非常に嬉しいサービスなので、このあたりは流石セブンイレブンと言った感じですね。
片方のガトーショコラに手を伸ばしてしまいましょう。蓋を開けると、ガトーショコラが2つ鎮座しております。上の方に見えるのは小さなフォークですね。まさかのフォーク付きガトーショコラだったとは思いもしませんでした。
でも考えてみればガトーショコラってものすごく柔らかく、口の中に入れるとホロホロ崩れるものもありますから、フォークは必須なものだったりしますよね。手が汚れないことはいいことです。
気になるガトーショコラの味や香りは?
さていよいよ異常なまでに気になったらガトーショコラを味わってみたいと思います。
まず香りはものすごくいいですね~ビターなチョコレートって感じで、さすがクーベルチュールチョコレートを使用しているだけあります。ガトーショコラはこれくらいビターなチョコレートのいい香りがしないといけませんよね~♪
食感は、ものすごくネットリしております。ソラジロウは今回常温で食べてみましたが、レンジで温めても美味しいと思いますし、夏場は冷やしてもいいかもしれません。でもこのネットリ感は飲み物必須ですね。
隣に牛乳か紅茶がないと喉に引っかかる感じ。結構このあたりは一緒に購入しないといけないのかもしれませんね。
気になる味ですが、かなり美味いっす!!
本格的なガトーショコラだと思います。以前、銀座で購入したガトーショコラと比較するのも変ですが、しっかり苦味も感じられますし、そこまで甘ったるいガトーショコラではありません。
大人が購入して楽しむためのガトーショコラだと感じることが出来ました。この味で価格が税込み300円切るなら絶対に買いですね~どうせコンビニスイーツでしょ~?とバカにしていましたが、かなり衝撃的なガトーショコラでした。
まとめ
最近、コンビニではチョコミント系のスイーツがたくさんあって、ソラジロウもこの禁断のスイーツに手を出すべきかかなり迷ったのですが、今回のガトーショコラでコンビニスイーツの見方がちょっと変わりましたので、毛嫌いせず美味しそうなスイーツがあったら挑戦してみたいと思います。
それにしてもセブンイレブンのガトーショコラがここまで美味しいなんて本当に衝撃的だったので、皆様もお近くのセブンイレブンで探してみてくださいね。ここまでお読みいただき誠にありがとうございました。